これからのお父さんの話をしよう

「お父さん」像が不在の時代に、勝手に父を代表して「これからのお父さん」が家庭内で生きるリアルな術を考えます。今は平成のお父さん。〇〇(次の年号)のお父さんになるまでブログを続けたいと祈っています。

バトンをつなぐ感覚

昨日と今日は、息子くんと妻さんは泊まりで親戚の家に泊りに行っている。これはありがたいことに少し、心に余裕ができた。家でもぼんやり、ラジオを聞いたり、作りおいてもらったごはん食べて、風呂入って、ゆったりしている。今も仕事したくねえなあ、とか言ってる。そんな時に、いい文章を読んだ。

anond.hatelabo.jp

認知症について。父が父ではなくなってしまった、という話だ。介護の大変さを感じさせられる一方で、家族の愛、も感じさせられる素敵なストーリーだった。介護の側面は、ここでは一旦置いておいて(おけないけど)、家族のストーリーとして読んだ私は、こんなコメントをつけていた。

父は72歳の5歳児になった

聡明で優しい父が変わってゆく哀しみと同時に、その性質は子供に伝わってゆくのだなと実感した。いい文章。こうやって、姿かたちはなくなっても、自分の魂や生き様は、子供に後世に、残ってゆくものなのかもなあ

2018/05/24 10:45

b.hatena.ne.jp

 

この認知症になってしまったお父さんの”築き上げてきた人生”は、ちょっとずつだけど、書き手である子供に宿っているように思える。本人は、「私と父は似ている」なんてことは一言も言ってない。だけど、行間や余白から、語り口や文章から、その匂いがする。(まあ、勝手に感じ取って私が盛り上がっているだけかもしれないが。)

こうやって、自分が亡き後にも、親から受け継いだもの、自分が葛藤したもの、それは、言葉にするとチープだが、遺伝子、とでもいうのだろうか。確実に、ほんの少しだけ、紡がれて行って、後世に残されて行くような感覚に陥った。

ひょっとしたら子供達にはいい迷惑かもしれない。私も、親のいい部分も悪い部分も、受け継いでいる苦しさはもちろんある。 すでに息子くんの頭の形は、口も輪郭も私にそっくりである。ごめん。だがしかし、親からすると、純粋に嬉しいなあと思えてしまうのだ。見た目だけではなく、性格だって、きっと人生で苦しむポイントだって同じだ。そう考えると、亡き後は、暗くてジメジメした墓の下に居るんじゃないぜ、受け継いだ子供の身体に宿って居るのだ!

これは幸運にも、親という体験を経て初めて得た感覚なように思える。バトンをつないでいけるというか、もっと恥ずかしくいいうと、地球と繋がれるというか。

と、変な喜びを勝手に得ているのだけれれども、急に「え?ご先祖様って、今俺に宿ってる?」と肩が重くなった。 

同時に自分は父として、何を残せるのかな、と思うのだった。 

f:id:nextousan:20180524165415j:plain

本物志向に育っている息子くん

1歳8ヶ月あたりの子供の成長

父親です。子供のことをずっと考えています。
生後1年と半年。と思っていたらと1歳と8ヶ月になろうとしています。

 

ーーーー

子供の成長

言葉が増えた
●えーとえーと、いないない、をいう(固有名詞以外も)
●あっち、と指差す
●成功すると、よし!という
●運動能力はまだまだ
●滑り台を普通に滑れるようになってきた(体幹アップ?)
●朝めっちゃ早く起きて、寝ぼけて床に寝たりする(可愛い)


イヤイヤ期になった
●前はちょっと違うことに気を向けさせたら忘れたのに
●今は騙されない。しかも、だいぶ恨むようになってる
スマホやPCを見たいという欲求が激しい
●電車は映像見てたりするから良いけど、バスはめっちゃボタン押したがる


お父さんは
●人生忙しい辛い
●仕事も家庭も全部やらないと、とか思っていることを見直す予定
●30代前半に色々重なるような気がしてならないがやるっきゃない
●パパは子供からめっちゃ求められる(嬉しい)
●子供にとってママは正妻で、パパは愛人みたいなものか
●たまに会って、良いことだけ与えてくれるパパ、と思われてる?
●都合のいい存在にならないように、意識的にダメ!と言ってみてる
●朝、ベランダで隠れてパソコンしているけど子供が起きてきたっぽい
●そういう意味で暖かいシーズンは最高。寒い時期は本当に捗らないよね。


お母さんは
●安定感が出てきた
●都会へ子供とお出かけすると疲れ果てて帰ってくる
●お酒飲んだり、愚痴を言ったり、発散方法がうまくなってきた?

 

ーーーー

  

子供は相変わらず可愛いです。ただ、全てを受け入れるだけでよかったフェーズから、「しつけ」をしないといけないことが増えてきてます。今は危険だから触っちゃダメ、もう寝るから映像はダメ、お友達のおもちゃだからダメ、みたいなこと。もっと社会的なことを教えるとなると、難しくなるのかなあ。

 

 

この2ヶ月は、なんというか空白でした。忙しいし、あんま意識がない!人生において、余裕のない人になってました。余裕がないと、人に与えることはできません。大抵、怒ったり不平不満をいう人は余裕がないですよね。

 

ブログを書こう、と思ったのは、これから大変になる今の時代の父親像を少しでも前向きにできるものを誰かに伝えたい、という思いでした。

 

つまり与える、という視点から書こうと思っていました。蓋を開けてみると、自身にはそんな余裕は一切ないことに気づきました。だから気軽に続けていきたいと思います。

 

f:id:nextousan:20180506061926j:plain

だから1年分くらいバスのボタンを押させました



インフルになった。父としても夫としてもゴミ屑になった。

僕はいま、ふつうに過ごしている。ご飯を食べたり、子どもとお風呂に入ったり、働いたりしている。”普通” ”ふつう” ”日常” ”Usually” なんてことのない言葉が、3月が始まり輝いて見える。最高の気分だ。こんなにふつうが素晴らしいと思った事はなかった。なんでこんなことを思ってるかというと、先月2月頭、最初の1週間インフルエンザで私は会社を休んでいた。表があれば裏もあるもので、インフルは辛いが、会社や仕事を休めるという側面はラッキーとも取れる節がある。

ただ、振り返ると全くラッキーな要素なんてない最低な時間だった。この1週間、家に居場所はなかった。もちろん妻は休んで、と言ってくれる。「1月が忙しかったからだよね」と優しい言葉をかけてくれる。狭いわが家。襖一枚挟んだ寝室の横にあるリビングから、子供と妻の”ふつう””日常”のやりとりを聞いていた。1歳半にまだ満たない小さな息子が「あ」だの、「い」だの、「う」だのと話す。それに対し、妻は語りかけ、共感し、優しく言葉をかけたり、注意を促したりする。これでも、昔よりは意思疎通ができる成長を遂げた息子。笑顔や怒りや美味しいを、表情や、あ・い・うの音階や長さで表現をしている。そのお互い歩み寄ることで成り立つコミュニケーションを、妻は一日中続けている。明日も、明後日も1年後は少し変わるかもしれないが、2人きりの時間が続く。育児というものは、終わりが見えない。僕はそんな膨大な仕事のすごさに打ちのめされながら、薬を飲み眠り続けた。

子供が幼い間は特に、父にとって家は気を抜けない場所になると思っている。インフルエンザにかかっても、その状況は変わらずある。家族へうつしてしまうかもしれないし、体も熱でバキバキで動かないから家事も育児もできない。肉体的な負荷が猛烈にかかる。そして働き続ける妻は、精神的な負荷がかかっていく。

だいぶ良くなった時、次の風邪を引いて体調がまた悪くなった。インフルをギリギリ乗り越えたと思ったら、だ。この頃、妻は限界を迎えていたように感じる。ところどころ手伝えることはするも、普段ささやかながらにやってきた私の家事育児にすら、全く至らないレベル。妻の完全ワンオペ状態が続いていた。私が長いこと家にいることも、ストレスだったに違いない。そして、ストレスが溜まった感情を、夫に子供にぶつけたくなっている。些細な出来事、会話の端々で否定が多くなってきたり、ささくれが目立つようになってきた。私が幾分か体調が良くなった晩に、彼女は感情がコントロールできなくなり、泣いていた。これは女性特有なのか、彼女特有なのかはわからないが、頭や心の中で、そのささくれだった感情を自身で見つめるのが、どうしようもなくなったように見えた。こうなったら、今ここで、私ができることなど何もなかった。過去の自分に「こんな大変なことになるから、インフル気をつけろよ!」と説教しに行くことしかできない。現在進行形の動きは、彼女を一人にする時間を作ることしかできなかった。 

振り返ると、頼りの実家の親も家を離れていて救いの手がなかった。そもそも、救いの手があってもワンオペで回りきってしまうのであれば、そこまでのSOSに至らなかったように想像もできる。今回はジャブのように蓄積が生む、精神的な辛さの恐ろしさを感じた。つまり、リズムが少しでも狂い始めた時に、いつもと違うフォローをしていく必要があるのだ。風邪の予防と同じ、子育てプロジェクトにも、早めの対処を。

f:id:nextousan:20180303155356j:plain

お父さんの仕事用PCがあったので、息子くんだけは楽しそうだったのが救い

 

【2018年の冬に向けて】

というわけで、もう未来永劫、インフルにはなりたくないですよね。お父さんとして、夫として何も役に立たないようにならないようにしたい。インターネッツで検索すると下記がポイントみたい。

①手洗いをしっかりする

②目や鼻を触らない

Q: うがいより手洗いのほうが予防効果が高いって本当?

大竹氏: 最新の研究で、うがいにインフルエンザ予防の効果が期待できないことが明らかになりました。また、厚生労働省による「平成29年度 今冬のインフルエンザ総合対策について」でも、うがいは明記されていません。 

 インフルエンザは風邪と同様にウイルス感染による疾患ですが、ウイルスは体内の細胞に侵入して分裂することで増えていきます。20~30分程度で侵入してしまうため、口内のウイルスを除去するためにはかなりの頻度でうがいをしなければならず、予防効果はあまり期待できません。 

 そこでぜひ実践してほしいのが、「手洗い」と「顔を触らない」こと。 

 インフルエンザはかなり近づかない限り、くしゃみやせきで感染することはありません。飛沫感染よりも注意したいのは、接触感染。インフルエンザの多くはくしゃみやせきで飛散したウイルスが付着したドアノブや机などを触り、ウイルスが付いた手で目や鼻をこすることにより感染するからです。だから外出中は顔を触らないことが大切。正しい手洗いやアルコールなどでこまめに手を清潔に保つことを心がけてください。

business.nikkeibp.co.jp

つまり接触感染に要注意みたいです。信ぴょう性はわからないけど、日経の記事(引用部分はログインしなきゃ見れない箇所)だしとりあえずは信頼してみる。うがいは一生懸命してたんだけどな〜。もう2度とあんな日々はごめんだ。仕事も溜まりに溜まって、2月は本当に何にもできなかった。自戒を込めて、冬は手洗いを十分にやることにしよう。家族のチカラになれないこと、非常に辛かったのを忘れないようにしよう。

好きな横断歩道の話

好きな横断歩道かある。それはほとんどクルマが通らなくて、大人なら5歩もあれば渡りきれてしまう小さな横断歩道だ。一言でいうと、信号無視がされやすい横断歩道だ。帰宅時間の夜なんかは、ほとんどの人が、信号を待たず渡ってしまう。

朝になると、一変する。実はその横断歩道は小学校の前にある。黄色い旗を持った保護者・地域の人たちが通学する子供たちを小学校まで導いている。例の小さな横断歩道は朝も車は通らないんだけど、向かいにあるもう一つの横断歩道はそこそこ車も曲がってくるし、子供も通るので危険な場所だ。ちゃんと信号を守らなくてはいけない場所だ。危険な横断歩道で待つ小学生たちは、向かいにある小さな横断歩道も見えている。

基本的に朝の登校時間帯(7~8時台)は私も多くの大人も、信号を守っている。私が小さな横断歩道を渡るときは、①左右を見て問題がない②子供がどこにもいない、見ていないーと言う2点をクリアした時に信号に関係なく渡っている。

好きなのは、横断歩道ではなかった。例えば車は全然こない夜の時間に、たまたま子供が信号を待っている。ルールや効率からいったら、いつもは破る場面に子供たちのために敢えて守る。その時の大人たちは少し照れくさそうなバツの悪い顔をしている。きっと自分も含めてだけど。何かがシンクロするこの瞬間が心地よくて恥ずかしくて、好きだったのだ。

法律だから守らなくてはならない、これは正しいように思える。ちょっとでも余白作っちゃうと人は甘えてしまいますしね。だけど、そういう法を超えたところで他者と繋がれることがあるということでしょうか。

地域社会に貢献するという意識は子供が生まれてから変わった。まだ小学生に上がるまではしばらくかかるが、いつか還ってくるものだという感覚が確実に存在するように思えてきたことが、父親になって驚くことの一つです。

お父さんでもサラリーマンでもない個人へ

昨年末、仕事もひと段落して、心の油断が発生して、ああもう何も考えたくねえなあ!とか言って、冬休みまでの日々を風邪ひいてぶっ倒れたりしていたんですが、その時に清澄公園という都会のオアシス的なところにたまたま通りがかって、150円くらいの入館料を払って入ってみて癒されました。清澄公園で、俺はパパじゃなくなったし仕事人でもなくなったし、何も考えなくなった。

f:id:nextousan:20180122111434j:plain

お金出したら借りられる施設?

f:id:nextousan:20180122111436j:plain

これ、景勝地やで

f:id:nextousan:20180122111437j:plain

ビルと池があるのが良い

 

f:id:nextousan:20180122111438j:plain

寄贈された?岩。流れるような曲線が中毒性ある

f:id:nextousan:20180122111440j:plain

鳥もいます

 

f:id:nextousan:20180122113309j:plain

白い鯉にもあえてラッキー

 

 

f:id:nextousan:20180122113402j:plain

f:id:nextousan:20180122113406j:plain

絶妙なバランス

 

 

 

何も考えず入って、一つ一つの事象がなんでだろうとか考えて、木の匂いがしたり、池から音が聞こえてきたり、光を眺めてみたり。そういうことしていると、離れられたような気がします。都会のオアシスとか言いますけど、あながち間違ってない。新宿御苑とかもね。なんか公園はいいよ、って話なんですが、新橋のゲーセンとかにサラリーマンすげーいるし、最近のサラリーマンはスマホでゲームしているし、ルノアール的な喫茶店もいっぱいサラリーマンいるな。まあなんでもいいから、お父さんと仕事という役割から離れるのが必要ですよね。平日に能動的にとる逸脱。これを増やせる意識を持ちたいと思いました。

意識高い系≠意識ずっとしている系

えっと、意識が高い低いって言う話なんですけど、意識高い系とかいうじゃないですか。思うのは、高いとか低いというアップダウンじゃなくてですね、一定期間、持続させていくものなのかなと。サステナブルなイメージというか意識をずっと保つような。仕事とがプライベートの質、睡眠とか俗にいう「ライフハック」とかいうワードに収束されがちなんですけど、まあ正しいですよ。更にもっと根本的には今生きてることっていうことや、俺は生かされているのだ、みたいな意識。それを頭のどっか片隅に忘れず、常に持っているそういったことが必要なのかなと。意識高い系じゃなくて、意識ずっとしている系というか。
松浦弥太郎さん、っていう素敵なおじさまがいるんですけど、彼が言ってたような記憶があるんですが、手を洗うと心が浄化されるような感覚があり、それを機能として使っている(つまり何気無い所作を意識して行なっている)というなことを私の妻さんから聞いたんですが、僕もこの動作に落とし込むととても良いことだと思い、それから歯磨きをする時、真似するようにしています。常にそーゆー姿を思ったりとか、死ぬことをイメージしながら、歯ぁ磨いてます。(メメントモリ歯磨きと名付けた)こうゆうこと言って、ほらやっぱり、すごく意識高い系みたいに聞こえちゃうんですけど、その動作の中でいろんなイメージを沸かして普段思わない「有体離脱をしたように今の人生を俯瞰で見る」ような時間って、意識が高くても低くても気付けない次元の空間じゃないかなと思うんですね。
そうして、次の30分から1時間の活動(要は仕事)するんですが、それがですね、すごく大きな視点を見た後だと、集中力が少し上がりますね。
あれ、いつか俺死ぬかもしんなくね?とかそんなこと考えたあとは、なんとなく意識低すぎてダラダラ過ごす時間その30分、砂漠にある一滴の水のような貴重な時間に見えてくる。そしたら無駄にエッチな動画を見たりとか、ヤフーのTOPを眺めたりとか、さらにDMM.comでログインしてみるとか、まあ驚くほどエロ的な要素なんですけど。そういったところから解放されてきます。忙しすぎる自分の精神状態を見つめ直したり、ダラけてる怠惰な心を引き締めたり。そんなことやってる場合じゃない!と、意識をする時間にできればなと思ってやっています。

プレミアムフライデー

今日は一日、仕事をしなかった。ロキソニンなのかPLという細かい粒子の中に入った成分なのか、とにかく風邪をひいてダウンした身体に良く効いて、フワフワ眠っては起きを繰り返した。その間に、これは今返さないと眠れないな、というようなメールを返信したり転送したりを繰り返す。考えてる間に眠ってしまう。相当な時間眠った。まだ眠いけど身体は少し良くなったよ。内科に行き医者に話す、薬局で薬をもらう。このプロセスが精神的に楽にする。会社を休むエクスキュースが、エビデンスがいる。プレミアムフライデーを鼻で笑っているけど、大義名分ってのを日本人は、少なくとも俺は渇望しているのかもしれない。集団心理と空気が重要な日本人ならではなのかな。とにかく俺は薬によって回復して、翌日の仕事に向かっているのであった。
2017/2/28 10:06
 
みなさん、今日プレミアムフライデーって知ってました?1年くらい前の私はこんな感じ。5年後振り返ったら死語になっちゃうのかな。